ウィルスの分からない特集 : 一本鎖

我々人間の体の設計図はDNAですが、微生物は何でもありです。特にウィルスはDNA、RNAどちらもありです。以前この特集で記載したDNAの2重らせん構造とかなんとか書きましたが、つまり人のDNAはらせん階段の踏み板を2つに分けた構造です。このことが二本鎖を指します。つまり我々のような高等な種族は全て2本鎖なのです。 詳細はこちらの下記ページからご覧くださいませ。

ウィルスの分からない特集 : ③ リボ核酸 (RNA)

リボ核酸 (RNA) 昔、学校で習っているはずです。まず復習です。真っ先に習ったDNAについて DNAは「デオキシリボース(五炭糖)」と「リン酸」、「塩基」の3つで出来た「核酸」というものです。「塩基」は①「アデニン(A)」、②「グアニン(G)」、③「シトシン(C)」、④「チミン(T)」の四種類あります。 次にRNAについて 詳細はこちらの下記ページからご覧くださいませ。

日本獣医界も緊急事態です!

「動物用の人工呼吸器貸し出しも」(NHKニュース) 「アメリカ・ニューヨーク州などでは、新型コロナウィルスによる患者が急増し、人工呼吸器の確保が課題になる中、大学の獣医学部などが、動物の治療に使う人工呼吸器を貸し出す動きも出始めています。地元メディアによりますと、このうち、ニューヨーク州に本部があるコーネル大学の獣医学部は、動物の治療に使う人工呼吸器を大学の医学部に貸し出したほか、マサチューセッツ […]