お礼とご報告

みなさまこんばんは。明日9月6日(月) より、池袋院・千石院共に、下記の通り通常の診療時間に戻させて頂きます。午後の受付時間短縮にご理解とご協力を頂きまして、誠にありがとうございました。 受付時間 午前 09:30〜12:30 午後 16:00〜19:00(受付終了時間18:45) なお、池袋院【夜間診療】につきましては、9月13日(月)から再開させて頂く予定でございます。 この度は、休診・診療時 […]

9月 獣医師勤務表

遅くなりましたが、9月の獣医師勤務表をご案内させていただきます。 8月は休診や診療時間短縮などでご迷惑をおかけしまして大変申し訳ございませんでした。8月26日より、毎日診療を行っております。午前(受付時間:9:30〜12:30) 午後(受付時間:16:00〜18:00)午後の診療時間につきましては、近日中に以前のお時間((受付時間:16:00〜18:45)に戻させて頂く予定でございます。決まり次第 […]

ウィルスの分からない特集 : 一本鎖

我々人間の体の設計図はDNAですが、微生物は何でもありです。特にウィルスはDNA、RNAどちらもありです。以前この特集で記載したDNAの2重らせん構造とかなんとか書きましたが、つまり人のDNAはらせん階段の踏み板を2つに分けた構造です。このことが二本鎖を指します。つまり我々のような高等な種族は全て2本鎖なのです。 詳細はこちらの下記ページからご覧くださいませ。

ウィルスの分からない特集 : ③ リボ核酸 (RNA)

リボ核酸 (RNA) 昔、学校で習っているはずです。まず復習です。真っ先に習ったDNAについて DNAは「デオキシリボース(五炭糖)」と「リン酸」、「塩基」の3つで出来た「核酸」というものです。「塩基」は①「アデニン(A)」、②「グアニン(G)」、③「シトシン(C)」、④「チミン(T)」の四種類あります。 次にRNAについて 詳細はこちらの下記ページからご覧くださいませ。

日本獣医界も緊急事態です!

「動物用の人工呼吸器貸し出しも」(NHKニュース) 「アメリカ・ニューヨーク州などでは、新型コロナウィルスによる患者が急増し、人工呼吸器の確保が課題になる中、大学の獣医学部などが、動物の治療に使う人工呼吸器を貸し出す動きも出始めています。地元メディアによりますと、このうち、ニューヨーク州に本部があるコーネル大学の獣医学部は、動物の治療に使う人工呼吸器を大学の医学部に貸し出したほか、マサチューセッツ […]

日本の緊急事態です!!

今回は「ウィルスの分からない特集」より大事なことです。 特集 : 2ヶ月後にはとんでもない数字になります!! 解説 4月3日時点の日本の感染者数は2,541人。(4月5日12:00時点 には3,191 人。)1週間前の3月26日の感染者数を見てみると 1,349人でした。新型コロナウイルスの日本での感染者数です。1週間で約2倍に感染者数が増えていることが分かります。 このペースで感染者が […]

ウィルスの感染 : 細菌感染とどこが違うの?!

どちらも肺炎とか聞くよ・・・ ワクチンだってどちらもあるよ・・・ 「ウィキペディア」で「コロナウィルス」を検索すると「ゲノムとしてリボ核酸 ・・・・・」と書かれています。わからない言葉ばかりです。今回の特集では先ずは「①ウィルス」についてです。 続きは下記のリンクから