猫下部尿路疾患

猫下部尿路疾患

猫下部尿路疾患について

多くの猫がかかりやすい泌尿器の病気で、FLUTDとも呼ばれています。
腎臓から尿管、膀胱、尿道などに尿石ができる尿石症のほか、下部尿路、尿道がつまって排尿障害を起こした状態や、膀胱炎、尿道炎などの総称です。
比較的オス猫に多く発症し、そのままにしておくと、膀胱炎や腎臓炎、さらに尿毒症にまで至る危険もあります。早期治療が肝心です。

原因

猫下部尿路疾患の中で、もっともかかりやすいのが尿石症です。毎日食べる食餌の内容や、飲む水の量などが関係しているといわれています。さらに、寒すぎたり、運動不足でストレスがたまったり、太りすぎやトイレが汚れているためにトイレをしないことが続いたりといった、環境が原因となることもあります。

症状

おしっこをもらしたり、頻繁にトイレに行って少しずつ排尿するようになります。いつものトイレ行動と異なる様子がみられたら要注意です。
尿に血がまじって赤い尿(血尿)が出ることもあります。
そのほかに尿道がつまってしまうと、尿が出しにくくなり、膀胱に尿がたまってお腹がはれたりもします。
さらにつまって、尿が全く出せなくなってしまうと、大変危険な状態となります。
急性の場合は、尿が出なくなり大変危険な状態となります。

予防・治療

尿検査をして尿の成分や結晶、細菌の有無を調べ、下部泌尿器のどの部分がどのような状態になっているかにより、尿のPHを整えたり、尿結石をなくすような薬、感染防止の薬などで内科的に治療をします。
重症になった場合は、外科的手術をすることもあります。